
「好きな人から初詣のデートに誘われた!」
嬉しいのはもちろんだけど、「それっていったいどういう気持ち?」「どうして私を誘ってくれたの?」と不安や心配がついてきますよね。
そこで今回は、好きな人かた初詣に誘われたら脈あり?男性が誘う時の心理と好意があるかについてを調査してみました。
記事後半では、初詣デートがうまくいく方法なども紹介していますので併せてチェックしてください。
初詣に誘われたら脈あり?
好きな人からクリスマスなどカップルに結びつく日にデートに誘われると、これは脈ありかも!と素直に喜ぶことができますが、初詣の場合はいったいどうでしょうか?
一つだけはっきりしていることは
「嫌いな人を誘うことはない」ということです。
絶対に脈があるかどうか、断定はできませんが少なからず、脈はありそうです。
特に二人きりの初詣デートの場合は、脈ありの可能性が高まるでしょう。
もしも二人きりではなくグループデートだったとしても、好きな人にアピールするチャンスです!
「楽しかった。また一緒にどこかに行きたいな」と思ってもらえるように、楽しい時間を共有してくださいね。
スポンサーリンク
男性が初詣を誘う時の心理
初詣に男性が誘う時の心理は、
- 好意がある
- 下心がある
- ただの友達
などが考えられます。

彼の心理はどれでしょう?嫌われていないことは確かね。
好意がある
先ほども言った通り、クリスマスなどはカップルに直接結びつくし、友達にからかわれるから誘いにくい。
そうなると、好きな人を誘う時一番誘いやすいイベントは初詣なのです。
クリスマスに二人でデートだと「あなたのことが好きです」と言っているようなもんですよね。
それを思わせないために、あえてクリスマスではなく初詣デートに誘っていると考えることができます。
なので、二人で初詣に行こうと誘われた場合、少なからず好意はあると言えるでしょう。
スポンサーリンク
下心がある
初詣と言えば年が開けて夜中に行くイメージがありますよね。
夜中のデートに誘いやすいのはやっぱり初詣。
好意があるかどうかはおいといても、「夜だし、もしかしたら何かあるかも?」と考える人も少なくないようです。

女性はどんな時でも油断的!
ただの友達
「初詣には行きたいけど、なんとなく誘える人がいない」「女の子と一緒に歩いて勘違いされるのがいや」など少しシャイな男の子はただの友達が一番誘いやすい場合もあります。
あなたなら幼馴染だし誘いやすかったり、あなたと仲良い事はみんな知っていたりする場合は、誘いやすかったりするのかもしれません。
初詣デートがうまくいく方法
彼があなたのことをどう思っていようとも、仮に誘ってくれた人が好きな人だった場合はこのチャンスを逃すのは勿体無い!
せっかくあらわれたチャンスを無駄にしないように要チェックです。
スポンサーリンク
おみくじや絵馬を二人で楽しむ
初詣は参拝だけではなく、おみくじや絵馬も醍醐味ですよね。
絵馬を描く場合は、「恋愛成就」などがいいでしょう。
恋愛成就は好きな人や片思いの人がいる場合に「両思いになれますうに」という意味を込めて書くものなので、少し彼にアピールすることができるかも!?
好きな人になるべく近づいて歩く

神社に初詣に行くとかなりの人が予想されます。
ということは、好きな人に近づく大チャンス!
はぐれそうにならないために、好きな人のなるべく近くで歩いたり、服の裾を掴んでみたりと急接近するチャンスです。
少し照れてしまいそうですが、人が多くてはぐれそうだからという事を理由に、ここは勇気を出して頑張ってみましょう。
スポンサーリンク
素直になる
せっかく二人でデートに来れたのですから、「今日誘ってくれて嬉しかった事」「とっても楽しかった事」など素直に気持ちを表現してみましょう。
そして、「楽しかったからまた今度ご飯行こう」と伝えておく事で、彼がまた誘いやすくなるでしょう。
まとめ
初詣に誘われたら脈あり?男性が誘う時の心理と好意があるかについて調査してみましたがいかがでしたか?
初詣に誘われるということは、少なからず脈あり!です。
そして、男性の心理としては「好意がある」「下心がある」「ただの友達」などが考えられますが、誘われたということは少なからず、気になっていると考えられるので、彼と二人で初詣を楽しんでくださいね。
Twitterで好きな人からいいねが来たら好意があるかと脈ありかを調査
なども併せてチェックしてみてください。