
若者に大人気のTikTok!
そんなTikTokでライブ配信が出来るとの噂が!
さて、本当なのでしょうか?
今回は、TikTokでライブ配信はできるかや、生配信の見方とやり方についてを紹介していきます。
※6月30日追記あり
TikTokはどんなアプリ?

TikTokがどんなアプリかはみなさんご存知ですよね。
簡単に説明すると、短い動画を簡単に作成したり投稿出来たりするもので、他の動画配信アプリとは、少し違ったアプリになります。
youtubeや17ライブ・ツイキャスなどは、生配信ができ投げ銭システムもありますが、TikTokは投げ銭はもちろん広告収入などもないアプリとなっています。
スポンサーリンク
TikTok OTODAMA 24時間LIVE
2020年7月4日(土)18:00から7月5日(日)18:00まで、TikTokで24時間ライブ配信することが決まりました。
当日の視聴はtiktokjapanから視聴することが出来ます。
※その他の詳しい見方は以前コブクロがLive配信した時のやり方が下記にありますので参考にしてください。
コブクロのライブ配信の続いて2回目のTikTokLive配信になりますが、出演者はおよそ100組。
様々なゲストの方が予定されている中、Novelbrightさんや瑛人さんはもちろん、藤井フミヤさん、HYさん、またYouTuberなど有名人も出演する予定です。
また、今までは予想で「Live配信ができるようになる」と言われていましたが、公式で下記のように記載がありました。
本ライブは、正式実装前となるTikTokのライブストリーミング機能「TikTok LIVE」を用いて実施いたします
それに、公式でTikTokでLIVE配信の仕方を教えるものが、4月20日に予定されているので、TikTokでLive配信ができるようになるにはもうすぐと思っていて間違いないでしょう!
詳しい情報は→TikTok OTODAMA 24時間LIVE
スポンサーリンク
TikTokでライブ配信はできる?

TikTokは短い動画を手軽に投稿出来ると言うのが特徴です。
しかし、最近ライブ配信ができると少し噂になっていました。
さて、TikTokではライブ配信はできるのでしょうか?
結論から言いますと、現時点では日本のTikTokでライブ配信は出来ません。
なので、ライブ配信がしたい場合は、youtubeやツイキャス・17ライブなどの生配信アプリで行うことになります。
スポンサーリンク
ライブ配信ができるようになる可能性はある?
現在日本ではライブ配信は出来ませんが、中国のTikTokアプリ「抖音」はライブ配信を行ってます。
なので、いつかは日本のTikTokでライブ配信が出来るようになるでしょう。
また、収益化もいつかは出来るようになると言われています。
ただし、いつどんな形でライブ配信が出来るようになるかはまだ発表されていません。
そして中国のTikTokアプリ「抖音」は、ライブ配信をメインにするつもりは無くあくまでも、付加機能という位置付けになっているので、日本のTikTokアプリに生配信が追加されたとしても、ライブ配信がメインになる事はなさそうです。
ライブ配信があると言う噂
さて、現時点ではライブ配信は出来ないのに、なぜライブ配信が行われるという噂があるのでしょうか?
それは、 3月21日にコブクロがTikTokで特別生配信をするからです。
これはまだ実装されていない新機能のTikTok LIVEなので、みなさんがライブ配信をする事は出来ません。
ただし、コブクロがライブ配信をしたあと、早い段階でライブ配信が出来るようになるのは間違い無いでしょう。
さてそれでは、コブクロのTikTok特別生配信はどうやってみるのでしょうか?
ライブ配信の見方を下記でみてみましょう。
スポンサーリンク
特別生配信の見方
日本のTikTokではまだ実装されていませんが、
- フォローして見る
- 検索をして見る
- バナーから見る
この3つがあります。
またこの見方は、今回特別生配信のための視聴方法なので、いつか実装されるであろうTikTokLiveの視聴方法とは異なるようです。
フォローして見る
TikTokでコブクロのアカウントをフォローする。
通知設定をONにしておくと、Live配信が始まった時に通知がくるのでクリックするだけ!
検索して見る
3月21日19:00になったら、「コブクロ」を検索。
コブクロのアカウントをタップして視聴開始!
バナーから見る
3月21日19:00にコブクロのLive配信のバナーが出てきます。
このバナーをタップして視聴開始
スポンサーリンク
ライブ配信の視聴方法

出典:36krjapan
日本のTikTokのLive配信は実装されていないので、中国のTikTok「抖音」を参考にしてみましょう。
上記が中国のTikTok「抖音」になります。
みてみると、ビデオマークがあったり様々な動画が並べられているので、おそらくこの流れで行くと近々日本のTikTokのアップデートが来るはずです。

出典:中華ライフハック
また、ライブ配信を行っている人は、アイコンの上に「直播」(ライブという意味)と記載され赤く囲われて出てくるようです。
と言うことで、中国のTikTokとは少し異なっている部分があるので、どのような視聴方法になるかはわかりません。
また、詳しいことが発表され次第追記いたします。
ライブ配信のやり方
ライブ配信のやり方については、まだライブ配信自体が実装されていないので、わかりません。
ですが、上記の画像をみる限りでは、作成画面からライブ配信が出来るようになると思われます。
※こちらについても詳しいことがわかり次第、後日追記いたします。
まとめ
TikTokでライブ配信はできる?生配信の見方とやり方について紹介いたしましたがいかがでしたか?
TikTokでライブ配信は今のところ出来ないが、特別生配信が予定されているので、いずれは出来るようになるという結果が出ました。
⇒TikTokのライブ配信でアーカイブは残る?録画保存する方法
⇒【ティックトック】フォロワーのkとmの意味とは?見方や単位についても
⇒【TikTok】Hotの意味とは?その条件と表示させる方法に付いて
⇒TikTokで複数アカウントを持つことはできる?やり方についてもTikTokについては上記の記事もチェック!
できるのかなっと悩んでいたので助かりました!
ライブがしたい
LIVEしたい